top of page

「良い匂い」は良い相性の証?

そもそも良い相性ってなに?


良い匂いとは遺伝子が大きく異なる人のこと

MHC(Major histocompatibility complex)とは主要組織適合遺伝子複合体と呼ばれる遺伝子のことで、この遺伝型は個人によって異なります。


MHCは免疫適応の違いや匂いの違いを生み出すと考えられています。


1995年に行われた実験によると、男子学生にTシャツを2日間着てもらい、その後女子学生に「良い匂い」を判断してもらうと自分のMHC型と大きく異なるMHC型を持つ男子学生のTシャツを「良い匂い」と判断しました。


つまり、匂いで判断すれば(より異なる遺伝子型を持つので)子どもはより幅広い免疫応答が可能になります。


しかし、実際にカップルや結婚相手を比べてみるとどうやらMHC型が異なるかどうかはあまり関係のないようです。


これは、ヒトが単に遺伝子型のみで相手を判断するのではなく、子どもに投資をし続けられる人かなどの他の要因も用いているからだと考えられます。


参考文献;


Wedekind, C., Seebeck, T., Bettens, F., & Paepke, A. (1995). MHC-Dependent Mate Preferences in Humans. Proceedings: Biological Sciences, 260(1359), 245-249. Retrieved March 14, 2020, from www.jstor.org/stable/50182


Ihara, Y., Aoki, K., Tokunaga, K., Takahashi, K., & Juji, T. (2000). HLA and Human Mate Choice. Tests on Japanese Couples. Anthropological Science, 108(2), 199–214. doi: 10.1537/ase.108.199

*全ての記事は科学的な知見に基づくものであり、一部の人に不利になるような思想を助長させるものではありません。

*全ての記事の内容は新たな知見等により、多少の修正が必要な場合や正反対の見解が正しいとされる場合もあります。

​*全ての記事は正確さの担保の為に、出来るだけ多くの引用や参考文献を紹介しますが、最終的な正確さの判断はご自身でなさってください。

​合同会社 日本進化心理学IHAセンター ALL RIGHTS RESERVED

  • Twitterの社会のアイコン
bottom of page