top of page

なぜネコはネズミを殺すのか?

ネズミ捕殺の学習


単独で飼育されたネコは約半数しかネズミを殺さない
親ネコがネズミを殺すのを見て育ったネコのほとんどはネズミを殺すようになる
ネズミと一緒に育ったネコはネズミを殺さないようになる

私たちが知っている知識は意外と間違っていることがあります。


例えば、「ネコはネズミを殺す」ということを信じている方はいませんか?


もちろん、ネコはネズミを殺しますが、全てのネコがそうするわけではありません。


以下に紹介する研究は、当たり前と思っていることを実際に検証してみることの大切さを教えてくれます。


この研究では、どのように飼育されたネコがネズミを殺すのかを調べました。


この実験の結果から分かったことは、


1. 単独で飼育されたネコは約半数しかネズミを殺さない

2. 親ネコがネズミを殺すのを見て育ったネコのほとんどはネズミを殺すようになる

3. ネズミと一緒に育ったネコはネズミを殺さないようになる


ということです。


つまり、ネコがネズミを殺すのは生得的(生まれつき)なのではなく、学習による影響が大きかったということです。


参考文献:


Kuo, Z. Y. (1930). The genesis of the cat's responses to the rat. Journal of Comparative Psychology, 11(1), 1–36. https://doi.org/10.1037/h0075723

*全ての記事は科学的な知見に基づくものであり、一部の人に不利になるような思想を助長させるものではありません。

*全ての記事の内容は新たな知見等により、多少の修正が必要な場合や正反対の見解が正しいとされる場合もあります。

​*全ての記事は正確さの担保の為に、出来るだけ多くの引用や参考文献を紹介しますが、最終的な正確さの判断はご自身でなさってください。

​合同会社 日本進化心理学IHAセンター ALL RIGHTS RESERVED

  • Twitterの社会のアイコン
bottom of page