top of page

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に見られる性差

  • 執筆者の写真: 日本進化心理学IHAセンター
    日本進化心理学IHAセンター
  • 2023年11月9日
  • 読了時間: 1分

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の致死率の性差


新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の致死率を男女で比較した2020年の研究
38ヵ国中37ヵ国で症例致死率(CFR: case fatality rate)は男性の方が高く、男性の平均CFRは女性の平均CFRの1.7倍であった

(生物学的なレベルにおいて)男性は女性に比べて自身の生存を促進するような形質に投資をしないということが言われていますが、男性は女性に比べて感染症に対する死亡率が高いのでしょうか?


新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の致死率を男女で比較した2020年の研究を見てみましょう。


この研究では38ヵ国が調査対象となっているのですが、38ヵ国中37ヵ国で症例致死率(CFR: case fatality rate)は男性の方が高く、男性の平均CFRは女性の平均CFRの1.7倍であったことがわかりました。


男性の方が女性よりも感染症に対して脆弱であるということがCOVID-19でも確認された研究でした。


参考文献:


Scully, E. P., Haverfield, J., Ursin, R. L., Tannenbaum, C., & Klein, S. L. (2020). Considering how biological sex impacts immune responses and COVID-19 outcomes. Nature Reviews Immunology, 20(7), 442-447.

 
 

*全ての記事は科学的な知見に基づくものであり、一部の人に不利になるような思想を助長させるものではありません。

*全ての記事の内容は新たな知見等により、多少の修正が必要な場合や正反対の見解が正しいとされる場合もあります。

​*全ての記事は正確さの担保の為に、出来るだけ多くの引用や参考文献を紹介しますが、最終的な正確さの判断はご自身でなさってください。

​合同会社 日本進化心理学IHAセンター ALL RIGHTS RESERVED

  • Twitterの社会のアイコン
bottom of page