top of page

男女が不貞行為をする理由は異なるのか?

  • 執筆者の写真: 日本進化心理学IHAセンター
    日本進化心理学IHAセンター
  • 2023年11月17日
  • 読了時間: 2分

不貞行為の理由の性差


不貞行為の理由の性差を調べた2019年の研究
平均年齢20.36歳の495人(女性259人、男性213人、性別不詳23人)を調査
不貞行為をする理由として、最も強く男女差が見られたのは(男性の場合は)多様性の獲得(より多様なパートナーが欲しかったなど)と(女性の場合は)ネグレクト(パートナーが一緒に時間を過ごしてくれないなど)であった

不貞行為をなぜしてしまうのでしょうか?


進化心理学的な視点に立つと、男女は異なる適応問題に直面してきた為、不貞行為をする理由も異なるかもしれません。


例えば、男性の方が女性よりも多様な異性を求める傾向にあったり、女性の方が男性からのコミットメントを必要としたりするのではないでしょうか?


不貞行為の理由の性差を調べた2019年の研究では、平均年齢20.36歳の495人(女性259人、男性213人、性別不詳23人)を調査して、どのような理由が男女を不貞行為へと駆り立てるのかを調べています。


注意したいのは、ここで言う不貞行為は何も婚姻関係に限ったことではないということです。


性差に関して報告されている結果はいくつかあるのですが、最も男女差が見られたものをご紹介すると、(男性の場合は)多様性の獲得(より多様なパートナーが欲しかったなど)と(女性の場合は)ネグレクト(パートナーが一緒に時間を過ごしてくれないなど)でした。


やはり、異性を多く求めるということが男性の不倫を招き、コミットメントを求めるということが女性の不倫を招きやすいようです。


参考文献:


Selterman, D., Garcia, J. R., & Tsapelas, I. (2019). Motivations for extradyadic infidelity revisited. The Journal of Sex Research, 56(3), 273-286.

 
 

*全ての記事は科学的な知見に基づくものであり、一部の人に不利になるような思想を助長させるものではありません。

*全ての記事の内容は新たな知見等により、多少の修正が必要な場合や正反対の見解が正しいとされる場合もあります。

​*全ての記事は正確さの担保の為に、出来るだけ多くの引用や参考文献を紹介しますが、最終的な正確さの判断はご自身でなさってください。

​合同会社 日本進化心理学IHAセンター ALL RIGHTS RESERVED

  • Twitterの社会のアイコン
bottom of page