top of page

高級車に乗ると...

  • 執筆者の写真: 日本進化心理学IHAセンター
    日本進化心理学IHAセンター
  • 2021年5月19日
  • 読了時間: 2分

車の試乗とテストステロン


高級スポーツカーに乗ると家族向けのセダンに乗るよりもテストステロン値は上昇する
女性の前で、他の男性による富の誇示によって社会的地位が脅かされると、男性のテストステロン値は上昇する
テストステロンは社会的競争の動機を高めるということ

私たちの行動がホルモンの影響を受けていることは簡単に理解することができます。


例えば、精神科で処方される抗うつ薬などがなぜうつ病に効くのか?というと、一言では体内のホルモン濃度を変化させるからだと言えます。


それを踏まえた上で、テストステロンについて考えてみましょう。


2009年の研究によると、高級スポーツカーに乗ると家族向けのセダンに乗るよりもテストステロン値は上昇することがわかりました。


また、女性の前で、他の男性による富の誇示によって社会的地位が脅かされると、男性のテストステロン値は上昇するということも同じ研究からわかりました。


これらの結果からわかることは、テストステロンが社会的競争の動機を高めるということです。


高級スポーツカーに乗ると、「頑張らなきゃ」と思うわけです。


他の男性より富を持っていないということはつまり自分の社会的地位が脅かされているというわけですが、女性が存在する場合には同じように「頑張らなきゃ」と思うわけです。


これらの「頑張らなきゃ」という動機に関連するのがテストステロンというわけです。


社会的地位を求める為に必要なホルモン、それがテストステロンなのかもしれません。


参考文献:


Saad, G., & Vongas, J. G. (2009). The effect of conspicuous consumption on men’s testosterone levels. Organizational Behavior and Human Decision Processes, 110(2), 80–92. https://doi.org/10.1016/j.obhdp.2009.06.001

 
 

*全ての記事は科学的な知見に基づくものであり、一部の人に不利になるような思想を助長させるものではありません。

*全ての記事の内容は新たな知見等により、多少の修正が必要な場合や正反対の見解が正しいとされる場合もあります。

​*全ての記事は正確さの担保の為に、出来るだけ多くの引用や参考文献を紹介しますが、最終的な正確さの判断はご自身でなさってください。

​合同会社 日本進化心理学IHAセンター ALL RIGHTS RESERVED

  • Twitterの社会のアイコン
bottom of page