top of page

男性が新しい女性を求めるわけ

  • 執筆者の写真: 日本進化心理学IHAセンター
    日本進化心理学IHAセンター
  • 2020年4月6日
  • 読了時間: 2分

クーリッジ効果とは?


女は同じ人に、男は新しい人に魅力を感じる

よくあるカップルの喧嘩の理由として、街中で男性がすれ違う女性を見るということが挙げられます。


どうやら、男性の方が(女性が見知らぬ男性を見るよりも)見知らぬ女性を見てしまうようですが、これには進化心理学的な裏付けはあるのでしょうか?


クーリッジ効果という現象がこれを説明してくれそうです。


クーリッジ効果とは哺乳類のオスが新しいメスに出会うと性的欲求が回復するというものです。


ラットの実験から、疲れ果てるまで交尾を繰り返したオスは新しいメスと出会うと、また交尾を繰り返すことがわかっています。


これをヒトでも確かめた研究があります。


スターリング大学とグラスゴー大学の研究によると、女性は何度も見た男性の顔を魅力的と評価しましたが、男性は同じ女性を何度も見ると最初ほど魅力的とは感じないようです。


つまり、男性は(より多くの子孫を残す為に)新しい女性に惹かれるよう、進化の淘汰圧は働いてきたのでしょう。


参考文献;


Beach, F. A., & Jordan, L. (1956). Sexual Exhaustion and Recovery in the Male Rat. Quarterly Journal of Experimental Psychology, 8(3), 121–133. doi: 10.1080/17470215608416811


Little, A. C., Debruine, L. M., & Jones, B. C. (2013). Sex Differences in Attraction to Familiar and Unfamiliar Opposite-Sex Faces: Men Prefer Novelty and Women Prefer Familiarity. Archives of Sexual Behavior, 43(5), 973–981. doi: 10.1007/s10508-013-0120-2


 
 

*全ての記事は科学的な知見に基づくものであり、一部の人に不利になるような思想を助長させるものではありません。

*全ての記事の内容は新たな知見等により、多少の修正が必要な場合や正反対の見解が正しいとされる場合もあります。

​*全ての記事は正確さの担保の為に、出来るだけ多くの引用や参考文献を紹介しますが、最終的な正確さの判断はご自身でなさってください。

​合同会社 日本進化心理学IHAセンター ALL RIGHTS RESERVED

  • Twitterの社会のアイコン
bottom of page