top of page

星になりたい

  • 執筆者の写真: 日本進化心理学IHAセンター
    日本進化心理学IHAセンター
  • 2023年10月28日
  • 読了時間: 1分

死と星の名前


存在脅威管理理論と星の名前に関する2010年の研究
死を想起すると自分の名前にちなんだ星を持つ意欲が高まる

アニメやドラマで、亡くなった人が星になるというシーンを見ることがあります。


私たちは多かれ少なかれ、自分の死が訪れた後にも、何らかの形でこの世に生き続けることを望みます。


これは、存在脅威管理理論によって説明される現象として理解されています。


存在脅威管理理論と星の名前に関する2010年の研究によれば、死を想起すると自分の名前にちなんだ星を持つ意欲が高まることが確かめられました。


星になりたいというロマンチックな願いの裏には、死への恐怖があるのかもしれません。


参考文献:


Greenberg, J., Kosloff, S., Solomon, S., Cohen, F., & Landau, M. (2010). Toward understanding the fame game: The effect of mortality salience on the appeal of fame. Self and Identity, 9(1), 1-18.

 
 

*全ての記事は科学的な知見に基づくものであり、一部の人に不利になるような思想を助長させるものではありません。

*全ての記事の内容は新たな知見等により、多少の修正が必要な場合や正反対の見解が正しいとされる場合もあります。

​*全ての記事は正確さの担保の為に、出来るだけ多くの引用や参考文献を紹介しますが、最終的な正確さの判断はご自身でなさってください。

​合同会社 日本進化心理学IHAセンター ALL RIGHTS RESERVED

  • Twitterの社会のアイコン
bottom of page