top of page

婚外関係は性的か感情的か

  • 執筆者の写真: 日本進化心理学IHAセンター
    日本進化心理学IHAセンター
  • 2024年1月14日
  • 読了時間: 1分

婚外関係に関する性差


婚外関係に関する性差を調査した1985年の研究
男性は女性よりも婚外関係を感情的なものではなく、性的なものに結びつける傾向にあった
性的な婚外関係は女性よりも男性にとって一般的であった

さて、友人同士の楽しい飲み会の席では「どこからが浮気か」ということが議論されることがあります。


一緒に遊ぶだけで浮気と考える人もいれば、心が動いたら浮気と考える人もいるでしょうし、性的な関係を持つまでは浮気ではないと考える人もいると思います。


さて、男女は婚外関係をどのように捉えているのでしょうか?


婚外関係に関する性差を調査した1985年の研究では、男性は女性よりも婚外関係を感情的なものではなく、性的なものに結びつける傾向にあったことや性的な婚外関係は女性よりも男性にとって一般的であったことがわかりました。


このような結果を踏まえると、「〇〇をしたら浮気」というのは男女で見解が異なるかもしれません。


参考文献:


Glass, S. P., & Wright, T. L. (1985). Sex differences in type of extramarital involvement and marital dissatisfaction. Sex Roles, 12, 1101-1120.

 
 

*全ての記事は科学的な知見に基づくものであり、一部の人に不利になるような思想を助長させるものではありません。

*全ての記事の内容は新たな知見等により、多少の修正が必要な場合や正反対の見解が正しいとされる場合もあります。

​*全ての記事は正確さの担保の為に、出来るだけ多くの引用や参考文献を紹介しますが、最終的な正確さの判断はご自身でなさってください。

​合同会社 日本進化心理学IHAセンター ALL RIGHTS RESERVED

  • Twitterの社会のアイコン
bottom of page