top of page

あくびが必要な種ほど...

あくびの長さと脳の大きさ


より大きな脳を持つ哺乳類や皮質ニューロン数が多い哺乳類はあくびが長い傾向がある
霊長類は他の哺乳類と比べてより長いあくびをする傾向がある

あくびは脳の冷却システム!?ではあくびのメリットとして脳を冷却することができるという話を紹介しました。


では、ここで1つの疑問ですが、あくびをする長さは動物によって違うのでしょうか?


また、もし動物が異なる長さのあくびをするのなら、何が影響しているのでしょうか?


2016年の研究によると、より大きな脳を持つ哺乳類や皮質ニューロン数が多い哺乳類はあくびが長い傾向があるそうです。


さらに、霊長類は他の哺乳類と比べてより長いあくびをする傾向があることもわかりました。


これらの研究はあくびが脳の冷却システムであるという主張と一貫していると思えます。


なぜなら、より大きな脳を持つ種やたくさんの皮質ニューロンを持つ種はそれだけ脳の冷却に時間がかかると考えられるからです。


また、一般的には霊長類は他の哺乳類よりも発達した脳を持っていますので、「霊長類は他の哺乳類と比べてより長いあくびをする傾向がある」ということも納得できます。


あくびは進化の過程で培われてきた適応的なシステムの1つと考えると、普段何気なくしているあくび、大切にしたいものです。


参考文献:


Gallup, A. C., Church, A. M., & Pelegrino, A. J. (2016). Yawn duration predicts brain weight and cortical neuron number in mammals. Biology letters, 12(10), 20160545.

bottom of page